親を施設に入れるタイミングやかかる費用を解説
このページでは、親を施設に入れるタイミングや、かかる費用を紹介しています。
- 「親を施設に入れるタイミングって?」
- 「費用ってどれくらいかかるの?
親が高齢になってくると、こんなことを不安に思いますよね。
このページを訪れたあなたも、同じような考えをお持ちではないでしょうか?
親を施設に入れるタイミング、かかる費用は事前にしっかり調べておいた方が、あとあと慌てなくて済みます。
親を施設に入れるときに、多くの人が考える一番の不安は間違いなく「費用」でしょう。
その費用をどこから捻出するのか、余裕がない方にとってはなかなか大きな問題ですよね…。
親を施設に入れるタイミング

親を施設に入れるのに、罪悪感をもつ方は少なくないそうです。
大切な家族なのですから、なるべく多くの時間を自宅で一緒に過ごしたいという方がほとんどだと思います。
でも、親の病気や認知症の進行が進んだときや、支える家族の負担が大きい場合には、現実的に自宅での介護が難しくなるときが来てしまいます。
特に認知症は現代の医療では完治させることが難しく、たとえ症状を遅らせることができても確実に進行していきます。
認知症が進行すると、暴言や暴力、虚言癖、徘徊などの行動、言動が見られるようになり、そうなると家族だけで支えることが難しくなってきてしまうのです…。
施設に入れるタイミングを逃すと、親にとっても、支える家族にとっても不幸を招く原因となります。
もしあなたの親がまだ元気なら、今のうちにしっかり家族同士で話し合う場を設けるようにしてください。
そうすることで、親も支える家族も、よりよい形で最期を迎えることができるはずです。
具体的には以下の段階にきたら、親を施設に入れることを考えてみてください。
- 病気や認知症の進行が著しく、将来が不安なとき
- 支える家族の、体力的、精神的な負担が大きいとき
- 日中の介護が必要なほど症状が進行しているが、仕事等で介護ができないとき
施設に入れるタイミングを逃して親と介護者が共倒れになったり、介護者の仕事が失われるという事態は、絶対に避けるべきです。
親を施設に入れる前に費用のこと、資産のこと、今後のことをしっかりと話しあっておきましょう。
親を施設に入れる費用は意外と高額!

冒頭にもお伝えしたとおり、親を施設に入れる時に、一番問題となるのはその費用です。
施設に入れる費用は意外と高額になるのをご存知でしたか?
まず老人ホーム、介護施設には
- 介護付き有料老人ホーム
- 特別養護老人ホーム
- サービス付き高齢者向け住宅
などさまざまな種類があるのですが、それぞれ対象としている方、役割が異なり費用も異なってきます。
大まかに費用だけで比較すると下記の表のようになります。
どのタイプの施設に入るかで変わってきますが、少なくとも月10万~15万円はみておいた方がいいでしょう。
民間施設の場合
民間施設のメリット:要介護でなくても利用可能。
民間施設のデメリット:月々の費用が高い傾向にある。
施設の種類 | 入居一時金 | 月額料金 |
介護付有料老人ホーム | 0円~数億円 | 15万円~35万円 |
住宅型有料老人ホーム | 0円~数千万円 | 15万円~35万円 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 0円~数百万円 | 10万円~30万円 |
グループホーム | 0円~数百万円 | 15万円~25万円 |
公的施設の場合
公的施設のメリット:月々の費用が安い。
公的施設のデメリット:入居条件が厳しい、入居待ちになることが多い。
施設の種類 | 入居一時金 | 月額料金 |
特別養護老人ホーム | 0円 | 5~15万円 |
ケアハウス | 数十万円~数百万円 | 15万円~30万円 |
年金だけでは絶対に賄えない!

親がもらう年金だけで、施設に入る費用を用意するのはかなり厳しいです!
2020年に国が発表した、国民年金の平均支給額は約5万円、厚生年金は約14万円。
参考:https://www.mhlw.go.jp/content/000453010.pdf
介護保険制度もありますが、要支援や要介護認定を受けていないといけないため、それがすべての人に当てはまるわけではありません。
国からもらう年金だけで、介護施設を利用するのはかなり厳しいと言わざるを得ません…。
じゃあ、どうすればいいの?
親を施設に入れる費用として、実家を売却して捻出する人はとても多いそうです。
そして親がまだ元気なうちに親の資産を把握しておくことは、非常に大事なことです。
実家の売却をしたほうがいい理由は、次の3つ。
- 時間の経過とともに、価値が下がる可能性がある
- 高く売れるタイミングで早めに売ったほうがお得
- 空き家になった場合、管理が大変になる
実家が空き家になる場合は特にリスクがあり、維持費もかなりの額がかかってしまいます。
空き家になるとこんなデメリットがあります。
- 雑草、庭木が生い茂り、害虫が発生する
- 老朽化した屋根や壁などが強風で飛び、近隣の方に迷惑をかけてしまう
- 野良犬、野良猫が住みつき、衛生面で悪影響を与える
- ブロック塀が倒壊して、道路や避難経路を塞いでしまう
- 不法投棄や放火など犯罪の現場になりうる
空き家となった家は、誰も住むことはなく劣化だけが進行し、固定資産税などの維持費用だけはかかり続ける…
いわば負の資産となってしまうのです。
空き家になる場合は3年以内に売却を

通常不動産を売却すると住民税と所得税がかかります。
- 所有期間が5年以下→39%
- 所有期間が5年以上→20%
と、かなり高額。
ただしマイホームの場合には3,000万円控除があるので、多くの場合、課税対象になりません。
そのためマイホームの売却は基本的に売却益を心配する必要はないのですが、もしそれが「空き家」になるとき。
実は3,000万円の控除は、「所有者が住まなくなってから3年目の12/31まで」と決まっています。
つまり、親を施設に入れて空き家となった場合、3年以内に売却をしないと3,000万円控除の適用外となってしまうのです。
空き家になることがわかったら、なるべく早く売却の依頼をするために、今のうちに実家の査定をしておくことをおすすめします。
イエウールなら今すぐネット上で実家の査定ができます。

イエウールとは?

運営会社 | 株式会社Speee(Speee, Inc.) ※2020年7月JASDAQ上場 |
代表取締役 | 大塚英樹 |
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル5階 |
設立日 | 2007年11月29日 |
資本金 | 1,363,957千円 |
累計利用者数 | 1,000万人以上 |
対応地域 | 全国47都道府県 |
対応不動産 | マンション、戸建て、土地、倉庫、農地 |
提携不動産数 | 1,900社以上 |
イエウールは、JASDAQ上場の株式会社Speeeが運営している不動産一括査定サービス。
業界トップクラスの使いやすさで、累計1,000万人、月間1万人を超える方が利用しています。
イエウールが選ばれる3つの理由

不動産の一括査定サービスを提供している会社はいくつかありますが、イエウールはその中でも非常に人気のサービスです。
なぜイエウールが選ばれるのか、人気の理由を3つのポイントで解説していきます。
イエウールが選ばれる理由1:田舎の物件もOK!全国の物件をネット上で一括査定できる
最近までは、都市部のみの対応が多かった不動産一括査定サービス。
イエウールは全国の物件を査定することができます。
実は田舎の家(実家など)や土地を売りたいという方から、イエウールで査定を申し込む方が急増しているんです。
田舎の不動産を持っているけど、他の不動産一括査定サービスでは対応していない地域でも、イエウールなら査定できた、という場合も。
イエウールの提携業者数は1,900社を超え、業界トップクラス。
都市部だけでなく、田舎の一見売りにくいような物件でも幅広く対応してくれるのがイエウールの大きな特徴です。
イエウールが選ばれる理由2:販売力のある不動産会社と提携している
イエウールが選ばれる理由の2つ目は、販売力のある、買い手を多く抱えている不動産と提携している点です。
大手の不動産は豊富な顧客データをもっているので、販売力が高いです。
・イエウールと提携している大手不動産会社の一例
センチュリー21・ジャパン、住友林業ホームサービス、三井住友トラスト不動産、イエステーション、大京グループ、東宝ハウスグループ、近鉄不動産、みずほ不動産販売、大成有楽不動産販売グループ、ポラスグループ・中央住宅など
不動産をできるだけ高く売りたい人にとっては、嬉しいサービスですよね!
イエウールが選ばれる理由3:悪徳業者が少ない
イエウールは、利用者の口コミで評判の悪い不動産会社とは提携を解除しています。
はじめて不動産の査定をする方にとっては、よくわからない不動産を紹介されるのはとても不安なこと。
悪徳業者に騙されてしまうという心配がないので、安心して利用できるのもポイントです。
不動産売却を成功させたい方は、イエウールを使えば間違いありません。

※イエウールはJASDAQ上場会社が運営しているので安心です。
イエウールを実際に利用した人の口コミ
イエウールを実際に利用した人の口コミを見ていきましょう。
希望する価格で売れて良かったです!
不動産売却をするために利用しましたが、場所ごとの土地の価格の状況などを分析できて便利でした。
物件の情報を入力すると候補の業者が6社検索され、交渉しやすくてトラブルが起きずに済んで良かったです。
交渉した業者は実績があるため査定ポイントなどを詳しく紹介してもらえ、内容を比較すると予想以上に高く売れました。
媒介契約は様々な手続きがあるため不安でしたが、書類の書き方や交渉の仕方などをサポートしてもらえて良かったです。
引用:https://minhyo.jp/ieul
簡単に見積もりが取れて助かりました
実家を売ることになり、どこにお願いしたら高く売れるのかもわからず悩んでいる中でイエウールを知り、無料で一括査定ができたので試してみることにしました。
ウェブサイトから簡単に利用できたし、一度に6社から査定してもらえるのはありがたかったです。
どの程度の金額になるのかは、不動産屋による違いもあるんだなと知ることができ、対応の迅速さや丁寧なのかということまで比較できたので良かったなと思っています。
一括査定を利用していなかったら、損をしていたんじゃないかなと思うし、無事に実家を手放すことができました。
引用:https://minhyo.jp/ieul
テキパキとした対応に大満足!ストレスフリーのサービス
本当に使い勝手も良いから気に入りました。ネットへの入力項目も少なく、入力方法も至って簡単です。
誰でもできるといっても過言ではありません。
肝心の査定結果の方もスピーディーに対応してくれるから満足しました。
今までにも、同様のサービスを他のサイトで試したことがありますが、いずれもスピード感という意味では不満です。
聞きたいことがあった時にも、メールで問い合わせをしましたが、直ぐに返信してくれたので、ストレスは皆無です。
引用:https://minhyo.jp/ieul
完全無料で安心して利用できました
自宅を売却したいと考えたので、不動産一括査定を行っているということで利用しました。
イエウールでは完全無料で不動産の一括査定をスマホで簡単に申し込める点が気に入りました。
また電話の相談窓口を用意してあり、事前のヒアリング審査で悪徳業者を完全ブロックしている点も安心して利用することができました。
複数の不動産業者から似たような査定結果が出て迷ってしまったのですが、急かされることもなくじっくり検討することができたのでよかったです。

まとめ
資産となる家がいくらで売れるのか、知っておくことであなたの今後の人生設計が大きく変わってきます。
イエウールなら無料で、しかもネット上ですぐに査定ができるので今後のためにもぜひ活用してみてください。
全国に対応しているので田舎の物件でも安心。
イエウールで実際に査定依頼してみて、「この金額なら納得できる!」と感じたら、ぜひ売却を依頼してみてください。
あなたの大切な財産が、少しでも高く売れることを祈っています。